2泊3日で北海道旅行
1.主要都市間の距離と移動時間
まずは主要都市間の車での移動距離。走行距離は1日あたり300~350キロ程度(同日中に2~3時間の観光時間を取るなら200キロ程度)がドライブの基本ですが、北海道内(特に道央と道東)は高速道路が開通していない区間があり、距離のわりに時間が多くかかる区間もあります。
新千歳空港から小樽
90キロ/1時間半
ズラズラっと列挙しましたが、特筆すべきは函館と道東(網走やウトロ)の遠さ!2泊3日で函館・道東とその他エリアを組み合わせての周遊旅行は、観光する時間がほとんど取れなくなるのでおすすめしません。函館も道東も見どころが多くありますので、2泊3日であればギュッと深く観光するプランを考えましょう。
新千歳空港から札幌
50キロ/1時間弱
2.This is 王道! 食と癒しの札幌&小樽2泊3日
1日目
- ●
新千歳空港から一路小樽へGO
新千歳空港からは車でも電車でも約90分。小樽運河の徒歩圏内にお土産屋さんや飲食店がコンパクトに集まっているので観光しやすい♪
- ●
小樽でスイーツ&海の幸ハント
小樽はルタオや北菓楼など北海道スイーツのメッカでもあります。お土産は新千歳空港でも購入出来ますので、まずは試食でお気に入りのスイーツ探し。運河沿いを散策してお腹が空いたらここはぜひ寿司屋通りで海鮮に舌つづみを。
- ●
1日目の宿泊、札幌へ移動
このまま小樽泊もいいですが、翌日の移動や荷物の事を考慮して札幌へ移動&チェックイン。
アクセスも簡単で旅情も味わえる小樽
小樽はかつて「北のウォール街」と呼ばれニシン漁で栄えた港町。
北海道開拓使(本府)の前身となる開拓使小樽仮役所や海・陸の交通の要所であった明治-昭和初期の小樽は、まさに北海道の中心的存在の街でした。当時建造された建物はいまも市街地に点在しており、ノスタルジックな雰囲気を醸し出しています。小樽駅から運河はブラブラ10分程度。
2日目
- AM8:30
観光メインの2日目は早起き
旭山動物園へは札幌から高速利用で約2時間。
- AM10:30
動物が近い!旭山動物園を楽しもう
混雑状況にもよりますが、動物園観光はだいたい2~3時間。
- AM13:00
お待ちかねのお昼です
動物園から車で15分程度であさひかわラーメン村がありますので、つるっと一杯!夏場はそのまま美瑛・富良野へ。冬季はスーパー銭湯でお昼&温泉でのんびりもおすすめ
- ●
最後の夕飯は悔いなく!
ジンギスカン、スープカレーなどなど食べ忘れは無いですか?最後の夜は札幌で〆
新・感・覚!動物を身近に感じられる旭山動物園
休園期間と開園時間にご注意
旭山動物園であれば通年札幌発の観光バスが運行しているので、車無しでもOK!旭山動物園は毎年4月・11月に長期休園期間があります。また夏季・冬季で開園時間も異なります。冬季は、夏季に比べて営業時間が2時間短縮されます。動物園に行かれる際は営業内容を事前にチェックしてくださいね。
旭山動物園HP
夕食後に余力があれば、クライマックスにJRタワー(札幌)の夜景はいかがでしょうか?最終入場が22:30(23:00クローズ)なので、夕飯を食べた後でも行けるかも!
3日目(最終日)
- ●
最終日は札幌近郊~お土産GET!
早起きが出来れば朝食でダメ押しの海鮮でフィニッシュもいいですね。札幌駅からひと駅隣の桑園に場外市場があります。
最終日は大通公園やモエレ沼公園など札幌市街・近郊の観光にあてましょう。もう少しダイレクトに北海道感を味わいたいという方は、新千歳空港から車で20分、馬をテーマにした公園:ノーザンホースパークがおすすめ。牧歌的な風景ももちろん、余生を過ごすもと競走馬たちに会えるかも!いつどの競走馬と会えるかはノーザンホースパークのHP(link!)で事前にチェックしてください。
レンタカーの返却時間に要注意
休園期間と開園時間にご注意
レンタカーの返却は、混雑状況にもよりますが飛行機出発時間の90~120分前までです。空港でおもいっきりお土産を買いたい方は、さらに1~2時間余裕をもって空港へ。
3.海と山、美しすぎる自然美に触れる洞爺湖&積丹2泊3日
1日目
- ●
大地のエネルギーを感じる!
北海道の魅力といえば壮大・広大な自然美。1日目は北海道内でも人気のリゾート地洞爺湖へ。新千歳空港からは車で90分です。
- ●
ドッカーン洞爺湖では温泉を楽しむ
洞爺湖ではゴールデンウィークから10月末までは毎日花火があがります(洞爺湖ロングラン花火)。打ち上げ開始は20:45~。
2日目はロングドライブになるので、温泉でリフレッシュしたら早めに就寝。
すごいぞすごいぞ洞・爺・湖
新しく山が出来た!
もともとは平地の畑だった所に地震ともに突如地面が隆起し、2年ほどの月日をかけて誕生した昭和新山。いまも煙が立ち上り火山のパワーを感じさせます。北海道でも人気のリゾート地洞爺湖にはシックな雰囲気のカフェも多く、大人におすすめのスポットです。
2日目
- AM9:30
山の次は海へ
一路北へ。130キロ、2時間半の道のり。
- AM12:00
山を抜けたら海の幸を楽しみましょう
積丹といえばウニです、ウニ!海まで来たなら昼は海鮮ですね。
- AM13:30
神威岬でシャコタンブルー
神威岬の駐車場から岬の先端まではトコトコ歩いて片道約30分。駐車場から先はトイレも自動販売機もありません。
- AM17:00
小樽までは70キロ、約1時間半
ゆるっと流して本日の宿は小樽。今日はもう運転も無いので、名物の小樽ワインを楽しんで。
左右300°のパノラマビュー神威岬
どうして青がこれほどまでに澄んでいるのか
積丹半島の豊かな自然が水の浄化し海岸線が岩がちであるため、海水が濁ること無く澄みきった青=シャコタンブルーが生み出されます。まさに自然の摂理の賜物です。神威岬入り口にはゲートがあり、時期や天候(雨・風)によって開閉時間が変わります。特に冬季は15時閉門となりますので、ご注意ください。
3日目(最終日)
- ●
ラーメンまだ食べてないですよね。
最後はガツンとラーメンはいかがでしょうか。ぶらっと観光がてら札幌入り、お昼は味噌ラーメン。
海鮮にラーメンと来たら、〆のスイーツはソフトクリームでひんやりと!札幌市内の千歳鶴酒ミュージアムの甘酒ソフトが人気ですよ。日本酒造りの資料や直売所もあるので、時間に余裕があれば是非お立ち寄りください。
もし札幌の立ち寄りが時間的に難しくても、最後の砦新千歳空港があるから大丈夫。
ラーメンもスイーツも、新千歳空港の守備範囲は底知らず。山わさびのしょう油漬けと鮭といくらのルイベ(佐藤水産)は、自分へのとっておき土産です。
母なる新千歳空港
個人的空港ランキングでは断トツナンバー1
新千歳空港なら1~2時間の時間はあっという間!お土産屋さんや飲食店の多さはもちろんですが、個人的には滑走路を臨むフードコートでぼんやりする事多数。旅行中の豪勢な食事に食傷気味になってる所、軽い食事がとれます。最終日を新千歳空港でのんびり過ごすのもいいですよ。